中島建設株式会社

SDGs宣言

未来のために考え行動する

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

その内容は、17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成され、地球上に「誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

中島建設として出来る事はしっかりやる

建設業はインフラ整備、交通、防災、環境保護といった社会全体の基盤に深く関わる業界です。
中島建設のコンクリート製品もこれらに深く関わる製品群であり、開発コンセプト、品質、用途についてSDGsの様々な局面においても広く関与しています。

3.すべての人に健康と福祉を

全ての社員の健康管理

全ての社員の健康を推進するため、一年に一度健康診断を受診させています。

禁煙推奨

4.質の高い教育をみんなに

資格取得サポート

本人が希望する企業価値向上につながる各種資格は会社として積極的にサポートしていきます。人としての資質の成長・向上は会社全体の利益につながり、社会貢献への活力向上にもつながります。

定年退職者再雇用・嘱託就業

技術・知識を備えた定年後の人材の再雇用をすることで、後進の技術・技能向上を促す事、知識の継承、新技術の開発基盤を形成し、企業の末永い発展支えていきます。

5.ジェンダー平等を実現しよう

雇用機会の均等

男性女性を区別することなく平等な雇用機会を与え、職務についても平等な環境を与えます。

職場環境の平等

また、定期定期なミーティングを行い、すべての社員に均等に発言機会を設け、すべての社員が勤労意欲を向上し、能力発展に努め発想と視野を広げられるよう環境を整備します。

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

ゴミ排出量の削減

弊社は全事業所・工場からのゴミの排出量5%削減を目標に、様々な取り組みを行います。

土木工事の施工品質ISO9001:2015および、いしかわ事業者版環境ISOの取得により、事業所全体・現場のマネジメントシステムにおいてゴミの排出量削減への取り組みを実施しています。

8.働きがいも経済成長も

定年退職者の再雇用

技術、知識そして人格を兼ね備えた人材の再雇用は後進にあたる社員への教育的立場として事業基盤の強化に資すると考えます。

新人教育の徹底

入社後の新人教育の徹底は社員の技術向上につながるだけでなく、将来に渡る人生設計の目標を明確に出来るように手助けします。目標を明確に持つことで働き甲斐を感じ、日々の成長を実感しながら会社ともに発展していきます。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

社会インフラを強くする

建設業は社会インフラとは深く結びつき、重要な役割を担っています。
中島建設では公共事業にも多く携わり、その基盤となる資材の製造も行っています。道路、水路、河川、下水等、様々な社会インフラを支える企業として常に革新的な技術を模索し製品に反映させる努力を続けていきます。

11.住み続けられるまちづくりを

災害に強い街づくり

社会インフラに広く深く関係する弊社の建設・土木等の事業において、災害に対し弊社コンクリート製品が減災につながる事を念頭に製品設計と仕様の改善を日々考え実践します。

12.つくる責任 つかう責任

環境負担に配慮

弊社コンクリート製品の製造工程における無駄を減らし、効率化をはかります。また、製造工程で発生した再利用可能な資材・原料は可能な限りリサイクルし環境負荷の低減を心がけます。
工場・建設現場で使用する重機等の機械はCO2削減を前提とした「排出ガス対策型」の機材を使用し、今後の償却入れ替え機会には同様に対策された機材を選定します。

13.気候変動に具体的な対策を

節電推進

世界的規模で進む気候変動に対する対策は、私たち一人ひとりが気づき実践していかなければなりません。
小さなことからでも日々の業務の中で実践していくことは、気候変動への理解と意識の改革を生み、自らと周りを巻き込みやがて大きな成果につながります。

アイドルストップ推進

アイドリングストップは政府が推進する環境配慮へのエコドライブの一つです。排気ガスを少しでも削減し、将来世代に、地球環境に負担を残さない事を目標にします。

17.パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsを通じたパートナーシップ

私たち中島建設はコンクリート製品の製造販売、建設業という事業を通し、SDGsの理念に価値観を共有できる全ての人・事業者と共に情報を共有し、目標達成に向けた取り組みを共に歩みたいと考えます。
将来世代にあらゆる負担を残すことなく、持続可能な未来に向けて共に歩める人たちとパートナーシップを結びたいと考えます。